目次
ハクキンカイロってご存知ですか?
ハクキンカイロとは、ベンジンやオイルライターオイルを注入して繰り返し使えるカイロです😊
1923年(大正12年)に発売が開始された歴史ある商品です👍
OEMの商品でZIPPO(ジッポー)のも発売されていますね💦
使い捨てカイロが販売されたのが1970年代後半なので、その約50年も前から発売されていたというロングセラー商品なんですよ✨
ハクキンカイロの特徴
ハイパワーなのに低燃費
熱量(カロリー)は使い捨てカイロの約13倍。
発熱温度も一定していている一方で、熱量消費は少なく、25ccのべンジンで最大約24時間保温できる燃費の良さです。
繰り返し使用できるロングライフ製品
ベンジンを注油し“繰り返し使用”できる環境に優しいカイロです。
長期間ご使用いただけるロングライフ製品です。
さらにすべての交換部品を取り揃えており、メンテナンスは抜群です。
環境にやさしいクリーンエネルギー
ハクキンカイロは、ベンジンの気化ガスがプラチナと接触して発熱する科学原理によるもので、直接ベンジンに火をつけているわけではありません。
マッチやライターを用いるのは、プラチナの接触反応を開始させる温度を与えるためです。
気化したベンジンがプラチナの接触作用により「炭酸ガスと水」に分解され、そのとき発生する酸化熱を応用した、環境にとても優しい、安全でクリーンなカイロです。
ハクキンカイロの使い方を、動画で見てみてください。
一回やってみれば、めちゃくちゃ簡単です🤩
※ZIPPOタイプのものは、注ぐ用のカップがハクキンカイロ製とは若干異なります💦
友人のZIPPOのをつけさせてもらいましたが、ハクキンカイロ製の商品のほうがベンジンを入れやすいです😊(あくまでも個人的な見解です)
実際使ってみた感想
実際に使ってみて、真鍮製ニッケルメッキの鏡面仕上げでピッカピカ✨✨✨✨
絶妙な丸みを帯びて、なぜか、くすぐられるというか、ワクワクするというか、、
レトロな雰囲気もたまりません💕
グッドデザイン賞受賞も納得できます✨👍
そして火をつけてみて、その温かさにびっくりしました😆
ケースから出したままだと熱くて持てません💦
ケースに入れて、使い捨てカイロとほぼ同じくらいの温かさです👌
ハクキンカイロの注意事項
火災の危険があります。
オイルを使いますし、ライターなども使いますのでの火傷や火の不始末には十分にお気を付けて💦
火傷には十分ご注意
ウチと同じような、お子さまがいるご家庭では十分注意してください😨
パーツは定期的に交換やメンテナンスした方がいい
ハクキンカイロは火口と中綿を取り替えることで半永久的に使用できますが、
火口は1〜2シーズン、中綿は5〜10年の取り替えが推奨されています。(使用頻度によります)
パーツ毎の販売もされているので、安心です✨
他にもオイル式のカイロは販売されていますよ
Zippo カイロ ハンディウォーマー
ハクキンカイロのOEM商品です😊
ハクキンカイロより少しお値打ちですが、注油するシステムが少しやりづらいです。
ポケットウォーマー i-Hot
amazonさんの評価はあまり良くないですが、かなりお値打ち商品です😊
SRT ハンディーウォーマー
火口との取り付けがあまりよくないとの書き込みが多いですね💦(ハクキンともさほど金額変わりません。。)
まとめ
皆さん、ハクキンカイロご存知でしたか❓❓
ちょっとはわかってもらえるきっかけになればいいですけど、、
簡単に言えば、「繰り返し使えて、めちゃくちゃカッコいい、男前カイロ」です❗❗
↓ハクキンカイロのベンジンの代用品についての記事を追加しました。是非見てください。